小   平

解説

下野 岩代 陸前 武蔵などにこの地名存す。

分派氏族

 

1,秀郷流藤原姓佐野氏流 下野国安蘇郡小平村より起こる。系図は

       「佐野源左衛門常世の七代孫 伊豆常行の後にして、その長男 宗行(

       小平若狭守、佐野荘 上小平に住す、因りて氏となす。足利成氏に仕う)

       −行春−常高−常安−元安−元道−行道−安道−伝蔵(慶長十八年浪人

       す)」と。

2,清和源氏石川氏流 磐城国石川郡小平村より起こる。康平年間、石川有光の

       臣、小平佐渡守季光、この地を賜りて、築館すと云う。その後 元亀

       二年、小平の城主 小平朝鎮は、田村清顕に攻められ、石川に立ち退き、

       清顕の知行所となり、富岡右近隆家を入れ置くと云う。

3,桓武平氏千葉氏流 磐城国伊具郡小平村より起こるかと云う。武石三郎胤盛

       の子 宗隆の後なり。

4,藤原北家道長流 本国信濃、御堂関白道長の裔、松木宗忠の孫 宗久の後なり

       と云う。

5,豊後の小平氏 図田帳に「小平源太郎」見え、又、「小平戸上新太郎」あり。

6,他


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る