河   口

解説

丹波国天田郡に河口庄あり。

 

山梨県南都留郡河口湖町、静岡県天竜市、徳島県名西郡神山町、

愛媛県喜多郡内子町にカワグチの地名有り。

 

また、愛媛県上浮穴郡、同 周桑郡の河口は「コウグチ」なり。

 

1、利仁流藤原姓斎藤氏流 尊卑分脈に「野本左衛門尉 基員(武蔵国)−範員

       (河口太郎、建保六年没)−季員(右将監)−」と。

       ェ政系譜に「家紋、丸に剣藤、丸に抱茗荷」と。

2、山内氏流 岩代国大沼郡河口村より起こる。新編会津風土記に

       「館跡、玉縄城と云う。山内氏の支族 河口左衛門佐 某と云う者住せり。

       天正六年、葦名盛氏の為に大槻太郎左衛門を討ち、同十八年、伊達政宗

       に降り、伊達の将 大波玄蕃に従って、大塩組 横田の城主 山内氏勝の

       討手に加わりしと云う」と。

       又、河口村の地頭は、 河口左衛門佐ともあり。

3、筑後の河口氏 当国御原郡川口郷より起こりしか。豊後 大友氏配下

       竹田津鎮通 天正八年の判書に「河口大蔵殿」とあり。

4、他


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る