|
|
解説 |
遠江 美作に勝田郷あり、カツマタなり。 その他 大和にこの地名存す。 岡山県勝田郡勝央町に勝間田の地名あり。 |
1,藤原南家工藤氏流 − − 遠江国蓁原郡勝間田庄より起こる。応仁二年細川勝元
文書に「勝間田荘 地頭職 勝間田越前守」見ゆ。
この氏は、藤原南家にして、為憲四代 維遠十二代の孫 行久、子なきに
より工藤高景を養う。高景 勝間田を領し、この氏を称すと云う。
夫木抄跋に「長清は、法名 蓮昭、この夫木和歌集は、藤原朝臣長清の
自選なり。或書に云う、藤原長清は、遠江国住人 勝田越前守なり。
この書、蓮昭 生存の間は秘蔵して外見に及ばず。逝去の後、高駿河守
の所望により一本書写。その後、高武蔵守師直 一本書写云々」とあり。
*高は、足利尊氏の側近なり。
2,桓武平氏− − 一説、勝間氏は平 良文の後胤 勝間田城主
正胤の後なりとも云う。
3,長門の勝間田氏 − − 長門守護代記に「勝間田盛実、勝間田盛益」など見え、
安西軍策に「勝間田孫七(内藤下野守の臣)」あり。
4,他
* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る