柏   山(カシヤマ・カシワヤマ) 

解説

数流あり。 

分派氏族

 

1,秀郷流藤原姓波多野氏流 相模国足柄上郡柏山村より起こる。波多野系図に

       「沼田七郎家通−家信(柏山太郎)」と。

2,桓武平氏 陸中膽澤の名族にして、膽澤郡柏山より起こり、柏山城(一説

       大林城)に拠る。この地(永沢村)に駒形神社の里宮あり、封内記に

       「天文元年、柏山伊勢守再興。本郡西根村駒形神社の末社なり。観音堂、

       大永五年、柏山伊勢守再興」と。

       又、古壘あり、同記に「大林城と号す。伝えて云う、柏山伊勢守の居る

       所なり」と。

       柏山氏は、鎌倉以来の名族にして、一時勢力ありしが、天正十八年、

       柏山中務明家、葛西氏と事を共にせし(秀吉の小田原征伐に遅参)により、

       その領土を失い、子孫 南部氏に仕う。

3,他 


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る