軽   部 

解説

御名代部の一にして、允恭帝の皇子 木梨之軽太子の御名を

負いし也。大和国高市郡に軽の地あり、この軽太子の御名を

負い給える地なり。古事記、允恭段に「木梨之軽太子の御名

代となして、軽部を定む」とあり。

和泉国和泉郡、下総、常陸、下野、但馬、備前、備中、

などにこの部の住みし軽部の郷あり。

分派氏族

 

1,日下部氏流 但馬国養父郡軽部庄より起こる。日下部系図に

       「井権守親安−弘佐−佐晴−俊通(軽部六郎大夫)−俊宗」とあり。

2,備作の軽部氏 浮田分限帳に軽部右衛門次郎あり。又、備前文明乱記に

       苅部与次郎を載せ、また広戸家記に軽部源左衛門尉なる人見ゆ。

3,他 


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る