解説 |
美濃国賀茂郡、丹波国多紀郡 、備後国品冶郡に神田郷あり。其の他 諸国にこの地名ありて数流の氏を起こす。 |
分派氏族 |
|
1,奈良屋茂左衛門−
−江戸の深川の材木商に神田勝義あり、その四代目、元禄の頃、奈良茂(勝豊)あり。紀ノ国屋と並ぶ豪商なり。
2,嵯峨源氏松浦氏流
− − 肥前国松浦郡神田村(唐津の西南部)より起こる。海東諸国記に「源徳、丙子年、使いを遣わして来朝す。書して肥前州
上松浦
神田能登守源徳と称す。図書を受け、約して歳に一船を遣わす」と。3,豊前の神田氏
4,橘姓−
− 河内の豪族にして、延元の頃、楠家に従いし士に神田兵部あり。下って永禄二年
交野郡五ヶ郷総侍中連名帳に「穂谷村 神田橘左衛門尉資遠」と。又、ェ永十七年三宮記録に「穂谷村
神田氏二軒」とあり。5,甲斐の神田氏
− − 誠忠旧家録に「神田伊豆守重光後胤、春米神田與惣兵衛重信、同
忠左衛門正清、同 官兵衛重清」見ゆ。6,桓武平氏将門流
− − 東京の神田村より起こる。家譜に平将門の後裔と称す。「神田與五左衛門正友(上杉朝良家臣)−正高(北条氏康家臣)−正俊−正重」と。
家紋、木瓜の内に十六葉の菊、繋馬、丸に三木瓜。
7,会津の神田氏
8,他
* 「ルーツ発見・名字の由来」の
トップページに戻る