亀   井

解説

武蔵国比企郡に亀井庄ありて、地域は 入間郡に及ぶ。

其の他にもこの地名あるべし。

分派氏族

 

1,穂積姓鈴木流− 紀伊熊野発祥の名族にして、穂積姓と称す。その実、熊野国造

       族なるべし。鈴木氏の祖、重基二十五世の孫 重倫の子 重清に至り、

       亀井六郎と称す。これをこの氏の祖とす。六郎は、兄 重家と共に義経

       の家臣として、その名甚だ高し。義経記巻八に「鈴木すでに弓手に二騎、

       馬手に三騎を切り伏せ、七八騎に手負わせて、我が身も痛手負い云々」と。

2,根来氏裔 幕臣にあり、上記 重清の裔と称す。もと根来、後、忠雄に至り、

       藤原氏を称す。ェ政系譜に

       「その子 忠貫−忠亮−清永に至り亀井に復す。家紋 稲穂丸、幣」と。

3,佐々木氏流 出雲の豪族にして、佐々木頼清の後なりと云う。

       因幡志・気多郡條に、「亀井武蔵守茲矩は、旧 尼子家の被官にて

       、本姓は 江原佐々木氏なり」と。ェ政系譜に

  亀井武蔵守茲矩−政矩−政茲−茲親−茲満=茲延=茲胤=矩貞−矩賢=茲尚−茲方=茲監=茲明−茲常、石見津和野四万三千石 家紋 四目結 井桁の内に稲穂 明治 子爵

4,他


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る