鎌   倉 

解説

和名抄、相模国鎌倉郡に注して加末久良と載せ、郡内に

鎌倉郷を収めて、加萬久良と註す。その他 武蔵、近江、

岩代、出雲などにこの地名あり。

埼玉県三郷市にこの地名あり。  

分派氏族

 

1,桓武平氏 忠通、鎮守府将軍となりて、鎌倉郡にあり。その子 景通、

       鎌倉氏を称すと云う。 尊卑分脈に

       「高望 王−常陸小掾良茂−下総介良正−公雅、弟 致成(瀧口太郎)

       −景成(鎌倉権守)−景正(鎌倉権五郎)−権八郎景経−景忠(大庭

       太郎)、弟 景長−景時(梶原平三)」 と。

       桓武平氏系図には

      「高望 王−良文(村岡五郎)−忠頼−忠通(村岡五郎)−景道−景政(鎌倉権五郎)」と。

2,但馬の鎌倉氏 太田文に「朝来郡云々、日海院宮御領(史本六字無し)

       二條院勅旨田拾町、地頭鎌倉新左衛門尉女子」とあり。

3,鎌倉家(藤原北家日野家流) 日野一流系図に

       「日野資実−家光(権中納言)−資宣(権中納言)−俊光( 鎌倉大納言)」と。

4,鎌倉家(藤原北家御子左冷泉家流) −御子左系図に「為家−冷泉為相( 鎌倉)」と。

5,他 


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る