門   田(カドタ)

解説

山形県酒田市、静岡県周智郡森町、岐阜県土岐市、

愛知県名古屋市緑区、兵庫県宍粟郡千種町、同県多可郡八千代町

鳥取県東伯郡東郷町、島根県那賀郡弥栄村、徳島県板野郡上板町、

愛媛県松山市、福岡県鞍手郡宮田町、大分県臼杵市、宮崎県西都市

同県東臼杵郡南郷村、鹿児島県姶良郡溝辺町にカドタの地名あり。

尚、モンデンと読むものはモンデン参照。

又、岩手県紫波郡紫波町のは「カンダ」と読み、大分県南海部郡

弥生町のは「カンタ」と読む。

国土基本地図によれば、岡山県、広島県のは全て「モンデ」

又は「モンデン」なり。

分派氏族

 

1,佐々木氏流 丹波国天田郡の名族にして、丹後国竹野郡宇川村の佐々木氏

       より出づと云う。丹波志に「門氏、古は佐々木氏、今 門田氏になる。

       日の尾村の内 常願寺にあり、この地は日の尾村の出郷なり。右 丹後国

       竹野郡宇川村に佐々木重兵衛と云う節目正しき家 住居す。この家より

       分かれたりと云う」と。

2,石見の門田氏 那賀郡の門田村より起こる。

       当村古城主に、門田五郎左衛門尉あり。

       石見家系録に「長安郷 門田を苗字の地とす。民部大輔高方、永禄四年

       冬、吉川元春に下る」と。

       又、石見志に「長安村 門田城主 門田民部大輔高方あり」と。

3,備後の門田氏 門田村あり、この地名を名乗りしもあらん。

       芸藩通志に「宗政城、門田城、共に木門田村にありて、上の城は、主名

       詳ならず。或は、杉原盛重の家人 石原景直、同 弥次郎某の所居なり

       と云う。下のは、門田馬之丞の所持なり」と。

4,安芸の門田氏 − − 安芸の名族にして、芸藩通志 高田郡條に

       「清源山、下小原村にあり、門田(一説に門出)太郎左衛門居る所」とあり。

       広島県高田郡高宮町に門田(モンデ)の地名、尾道市、三次市には門田(モンデン)の

       地名あり。よってこの氏はモンデ氏かも。

5,大江姓 − − 毛利元春の子 広内の裔 門田を称すと云う。

6,河野氏流 林淡路守通起の子 通形、門田孫三郎と称す。その後にして

       周防にあり。

7,陸前の門田氏 当国栗原郡の名族にして、封内記に

       「有壁村古壘、元亀以来 葛西家臣 門田淡路ここに居る」と。

       又、葛西記、晴信家臣に門田丹波守あり。

8,他


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る