|
|
解説 |
和名抄 大和国十市郡に池上郷あり、朝野群載勧学院牒には 池上荘と記す。これはイケノエなり、その他諸国に池上の 地名頗る多く、或はイケノウエ、或はイケガミと訓ず。 神奈川県横須賀市、神奈川県小田原市、埼玉県熊谷市に この地名あり。 |
分派氏族 |
|
1,石見の池上氏 − − 当国安濃郡池上より起こる。石見志に「池田村池上城主 池上
甚二郎は、御神本国兼の裔と称す」と。
2,平姓原田流 − − 上総介忠常の五男 原田忠高の後裔と云う。忠高
三代の孫 興方、
美作に流さる。その十三代孫 忠行の長男 忠文、原田家司と称し、
又、池上左馬介と云う。その子 池上内蔵之介、尼子氏に属す。その子
十兵衛忠春、宇喜多氏に仕うと云う。
3,良峰氏族 − − 尾張国丹羽郡発祥の豪族なり。桓武天皇の後裔と称する良峰氏の
一族にこの氏あり。良峰系図に
「原大夫高成(二宮大宮司)−立木田大夫高義−高光−高将−左馬允
往高−左衛門次郎員高」とあり。
4,武蔵の池上氏 − −荏原郡池上より起る、鎌倉以来の名族にして、先祖宗仲
文永弘安の頃 日蓮上人に深く帰依して池上本門寺を開基せしにより、
其の名近郷に聞こえたり。藤原姓にして、関白 貞信公の苗裔なりと云う。
5,備後の池上氏 − − 備後の名族にして、安西軍策に
「備後国侍 池上、上里、森光、矢田、国富」とあり。
又,池上佐渡守の名あり。御調郡市村城は、池上氏の居城にして、池上少輔、
同久太郎、同因幡、三世の名、同村の本照寺過去帳にありと云う。
又,池上周防盛光あり、世々 首藤氏に仕う。二十四代の孫
善衛門、氏を
桑原に改むと云う。
6,摂津の池上氏 − − 同国島下郡池上より起こる。その地の池上城は池上氏の居城
なりと云う。
7,他
* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る