|
井 伊 |
解説 |
和名抄遠江国引佐郡に渭伊郷を収め、井以と註し、中世以後 井伊荘と云い、この氏は此れらの地名を負う。 |
分派氏族 |
赤佐、石岡、石野、井平、上野、岡、河井、田中、中野 |
1,藤原良門流 - - 井伊系図によると下記の如し
良門- -23代略- 井伊直平-直宗-直盛=直親-直政┬直勝-
└直孝┬直滋
├直寛
├直時-直興
└直澄=直興┐
┌――――――――――――――――――――――――――――――――┘
└┬直通=直恒=直興(再承)=直惟┬直定=直禔=直幸┬直富
├直恒 ├直禔 ├直中-┬直亮=┐
├直矩- ├直賢 ├直広 ├直元 │
├直惟 └直幸 ├幸専 └直弼 │
└直定 └直義 │
┌――――――――――――――――――――――――――――――――┘
└=直弼-直憲-直忠 彦根二十五万石 明治 伯爵 家紋橘 旗幕紋 井桁
(大老)
2,他
* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る