堀 井 |
|
解説 |
岡山県真庭郡久世町、同 津山市、同 川上郡備中町にこの地名有り。 |
1,佐々木氏族 − − 京都北野社家にして、御馬所兼御殿侍なり。宇多天皇の皇子
敦実親王十二代孫 源広綱 後裔と称す。
2,大和の堀井氏 − − 葛下郡の名族、高田氏与力に堀井玄蕃あり。
3,備後の堀井氏 − − 当国の名族にして、芸藩通志に
「堀井次郎右衛門宅跡は、宮内村にあり。塹壕の跡をも残せり」と。
4,近江の堀井氏− −当国膳所藩石山の人に、皇室の御用を承る名鍛工 堀井胤吉あり。
5,他
* 「ルーツ発見・名字の由来」の
トップページに戻る