久   松(ヒサマツ)

解説

数流あり。

栃木県足利市、福岡県豊前市にこの地名あり。

分派氏族

 

1,菅原姓 「道真より三代山城守 政規(久松丸)智多郡に籠居す。その十四代

         の孫 弾正左衛門尉 道定の時、久松を称号とす」と云う。

         下りて、久松俊勝、伝通院君(家康の母、広忠卿と離別)を娶り、

         子を多く(男三・女四)設け給えり。皆 家康公の異父兄弟なり。

         長子 康元、二男 勝俊、三男 定勝、松平の号を賜い、子孫 栄える。

2,康元流 家紋 丸に剣梅輪内、水澤瀉。

3,勝俊流 下総多古 一万二千石 明治 子爵

4,定勝流 伊予松山十五万石 明治 伯爵

5,定綱流 伊勢桑名十一万石 明治 子爵

6,定房流 伊予今治四万石 明治 子爵

7,定政流 −家紋 梅輪内、丸に剣梅輪内、水澤瀉

8,橘姓 土佐藩士 久松氏は、橘姓と称す。幕末、久松圓次の三男 重和は、

       剣士として名あり。

9,肥前の久松氏 − − 当国彼杵郡の名族にして、応安年中一揆連判帳に

「康正三年八月七日、久松上総守澄清、末子 徳亀丸への譲状に、田一町三段余引渡の証文」とあり。

又、士系録に「久松(速)。澄清(久松上総、三重村を領す)−徳亀丸−備後」とあり。

10,菅原姓 北野天神社の社家にして、景行天皇の後裔と称す。十川家の分流なり。

11,他


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る