久   田(ヒサダ)

解説

青森県西津軽郡岩崎村、岩手県一関市、同県江刺市、宮城県玉造郡

鳴子町、岡山県岡山市、徳島県阿南市、大分県大野郡三重町に

この地名あり。

 

1、藤原姓 丹波の名族にして、大織冠鎌足公の後裔と伝えられ

     「遠江国主駿河守長澄、一條院の御宇、始めて丹波国多紀郡笹山に住む。財部頭長光」と云う。

     紀伊藩に久田氏あり、藤原姓にして、家紋、カタバミ。幕末、久田万寿右衛門あり、その男

     升美、その男 益太郎(昭和初期 原田積善会『公徳心の発揚、博愛精神の涵養、文化の向上

     発展を図ることを目的とする』会長)なり。

2、清和源氏高屋氏族 近江発祥か。高屋実経の支流 久田頼房の後と云い、

     又、御園範広の後胤なりと称す。ェ政系譜に

     「玄以(紀州徳川家家臣)−七三郎辰之(吉宗に従い幕臣となる)−松十郎、弟 宣如

     −縫殿頭長考(五百石)−善春、家紋、扇の内四目結、黒餅に四目結」とあり。

3、他


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る