平   川

解説

諸国にこの地名有りて数流の氏を起こす。

国土基本地図に35ヶ所あり。 

1,三上党 − − 近江の名族にして、野洲郡三上社の旧社家なり。

2,備中の平川氏 − − 当国川上郡に平川村あり。

       建武三年四月、武者所 畠山民部少輔貞国の執達書を以って、平川掃部介

       源高親を領家職に任じ、当郡穴斗(穴門郷)を拝領す。よって近江国より

       備中に移り、高山村の高山城に拠るとぞ。 

3,大友氏族 − − 大友系図に「親秀−重親(戸次の祖、庶流 平川)」とあり。

4,三善姓− −筑後の名族にして問注所系図に「安芸頭鑑豊−統光(平川因幡守)」とあり。

       平川系図に「統光(平川因幡、生葉郡田込村を領す)−統之−統清−統信

       −康重−康実、弟 康氏(宗保、医を以って業となし久留米侍従頼元公に

       奉仕す。食禄 百五十石、家紋 丸の内に梅鉢)」とあり。

5,佐々木氏族 − − 肥後国の名族にして、合志系図に

       「四郎兵衛鑑峰−五郎左衛門隆祐、弟 隆朝(平川刑部少輔)−高冬(平川

       与左衛門)」とあり。

6,他


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る