|
早 瀬(ハヤセ) |
解説 |
和名抄、播磨国作用郡に早瀬郷を収む。その他 陸前、若狭、安芸 などにこの地名あり。 青森県北津軽郡鶴田町、福井県三方郡美浜町、岐阜県海津郡南濃町 静岡県磐田郡佐久間町、鳥取県八頭郡智頭町、岡山県阿哲郡大佐町 広島県安芸郡音戸町、同県豊田郡瀬戸田町、鹿児島県肝属郡田代町に この地名あり。 尚、熊本県八代郡東陽村のは「ソウゼ」と読む。 |
1、橘姓 − − 下野国住人 早瀬十郎の後なり。ェ政系譜に
「七左衛門末信−杢左衛門末明−吉左衛門末賀、家紋、丸に剣鷹羽、三沢瀉」とあり。
2、美作の早瀬氏 − − 東作志に「勝北郡植月郷北村 庄屋 早瀬文助」の名あり。
3、画家 − − 狩野派の画家に早瀬理斎あり、常信の門なり。
4、他
* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る