|
花 岡(ハナオカ) |
解説 |
羽後、信濃、河内、伊勢、周防、肥後、大隈などにこの地名あり。 青森県南津軽郡浪岡町、山形県東根市、福島県須賀川市、栃木県 佐野市、同県塩谷郡高根沢町にこの地名あり。 |
1、高階姓 − − 高階真人の後裔と云う。
2、有賀氏族 − − 信濃国諏訪郡花岡村より起る。
有賀氏の族にして、花岡城(花岡村)は、有賀次郎有光の末の男 花岡有範の居館かと云う。
家紋、隅切り木瓜なり。
3、隅田氏族 − − 紀伊国伊都郡の名族にして、続風土記、中島村旧家條に
「地士 花岡増右衛門。その祖を隅田孫四郎と云う。隅田二十五人のその一なり。隅田の食邑
河内国に多く、河内の花岡村に陣屋を構え、一族順番に詰む。孫四郎、在番の時、一族の
知行を没せらる。孫四郎それより花岡村に住し、遂に花岡と称す。後、当村に来り 代々
地士となる。畠山氏等の感状文書七通を持ち伝えたり」とあり。
4、他
* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る