袴   田(ハカマダ)

解説

青森県三戸郡三戸町、岩手県下閉伊郡山田町、秋田県仙北郡中仙町

佐賀県小城郡三日月町、熊本県下益城郡松橋町、大分県大野郡朝地町

鹿児島県串木野市にこの地名あり。

 

1、大友氏族 豊後の名族にして、大友系図に

     「大友能直−一萬田太郎左衛門尉景直(或いは時景、袴田云々などの祖)」とあり。

     又、浅羽本に「能直−時景(景直)−光景−宣景−玄長(袴田)」とあり。

     又、一萬田系図には「時景−光景−太郎左衛門尉宣顕(宣景) −玄長(袴田左衛門尉)」とあり。

2、度會氏族 伊勢国度會郡袴田村より起る。度會神主の族党なり。地名辞書に

     「磯村の袴田と字する地に古墳あり、面積一百二十歩、土俗若子三味と呼ぶ。即ち、

     大若子命の墓なり。大若子は一名 大幡主と云い、倭姫命に隨従し、大神宮鎮座の際に忠勤し

     伊勢国造、兼大神主定めらるる事 古典に散見す。天日別命の裔にして 度會神主の祖なり。

     後世、神都の諺に 袴田衆、大藪衆と云うは、その族党なり。按ずるに延喜式 度會郡磯神社

     又、磯上神社あり。磯部姓は、和銅四年 度會神主と改め、その氏人の神宮に奉仕したる事は

     続日本紀、延暦儀式帳などに歴然たり云々」とあり。

3、藤原姓 遠江の名族にして、寺田右京進真宗の男を袴田利宗と云う。

4、他


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る