|
古 山(フルヤマ) |
解説 |
伊賀などに此の地名あり。 岩手県久慈市、茨城県真壁郡大和村、同 西茨城郡友部町 長崎県北松浦郡世知原町にこの地名あり。 |
分派氏族 |
|
1,清和源氏新田氏族 − − 里見氏の族にして、下総の名族なり。新田族譜に
「里見太郎義基の四男 義宗−義春−義行−宗行(新田義貞に従う)
−宗義−宗房(古山十郎、足利義満に仕う)−宗長(関東下向)−宗信(
上杉憲実に仕う)−宗年−宗俊−宗久(上杉憲政、謙信に仕う)−実春(
上杉景勝に仕う)、弟 実道−重兵衛」とあり。
2,藤原姓 − − 日向国諸縣郡救仁郷妻萬五社 大明神
天文二十二年棟札に
「大工古山藤原吉資」とあり。
3,他
* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る