|
福 士(フクシ) |
解説 |
岩手県下閉伊郡山田町、山梨県南巨摩郡富沢町、宮崎県東臼杵郡 東郷町にこの地名あり。 |
1、奥州の福士氏 − − 南部藩の大族にして、津軽郡中名字に「糠部下向、主従八騎の内、
福士、安芸、対馬は、三管領」とあり。岩手郡 不来方(コズカタ)城に拠る。
奥南盛風記に「永享七年云々、不来方の福士伊賀守禅門を使す」とあり。
又、南部領内四十八城目録に「不来方、平城、在、福士彦三郎持分」とあり。
後、南部氏の居城となる、盛岡城これなり。
2、他
* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る