|
福 本(フクモト) |
解説 |
播磨 美作
薩摩などに此の地名あり。 鳥取県倉敷市にこの地名あり。 |
分派氏族 |
|
1,平姓 −
− 美作国の名族にして、中島村西坪城主に福本和泉守あり。
又、久米郡坪井城主河本肥後守の長臣、福本外記平豊勝の裔と云う。
天正六年三月、宇喜多氏に攻められて落城し、肥後守は神代に走りて自
殺し、豊勝などは戦死す。その子 善兵衛、この地に土着すとぞ。尚、
一族は真庭郡中島にも存す。
2,菅家党 − − 美作の名族にして、福光満佐の男 伊賀守周長の裔なり。美作古城記、
勝北郡小吉野庄 中島村笹尾城條に「当城には、尼子伊予守経久の属将
福本和泉守在城」と見えたる人の末裔かと云う。
3,菊池氏族 − − 肥後の名族にして、一本、菊地系図に合志四郎隆明の裔とす。
4,他
* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る