深   津(フカツ)

解説

備後国に深津郡あり、その他 上野などにこの地名あり。

栃木県鹿沼市、兵庫県西宮市にこの地名あり。

分派氏族

 

1,清和源氏溝杭氏族 尊卑分脈に「頼光−左衛門尉頼国−下野守頼資−致義(

       後二條関白勾当、本名 基盛)−光重(深津三郎叔父基国の子となる)」と。

2,清和源氏武田氏族− −尊卑分脈に「逸見上総介光長−義長(逸見三郎、又号 深津)」と。

       諸家系図纂には、「光長−深津義長(四郎三郎、号 深津)」とあり。

       中興系図に「深津。清和源氏、逸見太郎光長の男 四郎三郎義長 これを称す」と。

3,上野の深津氏 勢多郡深津村(深渠郷)より起こる。

       関東古戦録に「深津刑部少輔」などあり。

4,藤原南家 三河国深津郷より起こると云う。家紋、上り藤の内左鎌、黒餅に

       横木瓜、左五本鎌、上り藤の内八文字、丸に橘。ェ政系譜に

       「弥七郎正俊(登加利村に住し、天正十九年没、広忠・家康に仕う)

       −弥左衛門正吉(矢田作十郎養子)−長左衛門正信(七百五十石)−五郎大夫正武」と。

5,他


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る