|
|
解説 |
和名抄 三河国に渥美郡渥美郷を載せ、アクミと註す。渥美なる名称の起源は安曇氏よりなり、されど後世 異流の渥美氏この地より起り、又他国にも流を異にする渥美氏二三あり。 |
分派氏族 |
|
1,藤原流
− − 異説もあるが、ェ政系譜には「今の系譜に先祖より世々、三河国渥美郡に住せし故、その地を以って家号とす」と云い、藤原氏流に列し、
その系は「友元−友勝−友重−政勝−友勝−友延−友武−友将−友貞、
家紋、三扇五本骨、丸に違扇二本」也。
2,村上源氏北畠流−
− これも異説もあるが、ェ政系譜には「家伝に北畠大納言 材親の三男
大膳大夫政能、美濃国厚美郡を領して、厚美を家号とし、後渥美に改む。政親−親貞−親時−守時−守清−親吉−親義−親政、
家紋、三扇の丸、十骨扇、五三桐」也。
3,紀伊那珂郡の渥美氏
− − 渥美太郎兵衛あり、南龍公(紀州徳川家初代 頼宣)に仕えて、千八百石を領せしが牧野兵庫頭の罪に連座して、この地に蟄居
して死す。
4,他
* 「ルーツ発見・名字の由来」の
トップページに戻る