|
|
解説 |
諸国にこの地名ありて数流の氏を起こす。関東に多し |
分派氏族 |
|
1,清和源氏村上氏族−
− 信濃国埴科郡雨宮より起こる。雨宮城に拠る。ェ政系譜に「村上顕清の後胤
修理亮 義次の二男・摂津守 義正、雨宮に住せしにより家号とす」と。義正八代孫
家次、信玄に仕う。家紋、丸に上文字、左三頭巴、十本骨扇、六角鞠狭。
2,甲斐の雨宮氏
− − 甲斐国志によると「信州河中島雨宮より起る、村上氏の庶流なりと云う。中興の祖
雨宮摂津守正忠(家国)、明応九年八月十六日卒す。その男
山城守正重、その男 十兵衛家政 武田家に仕う、その男平兵衛昌茂
徳川氏に従う」と。家紋 丸に上文字。3,藤姓雨宮氏
− − ェ政系譜は、藤原氏流に収むれど上記と同族なるべし。その祖
忠正、武田信虎に仕う、家紋 丸に上文字、左三巴。4,武蔵の雨宮氏
− − 新編風土記橘樹郡 雨宮氏條に「家伝を案ずるに、雨宮氏は信州雨宮城主
村上義清の子 玄覚法師の子、同国 雨宮城主 雨宮摂津守家国の子孫なりと云う。その後
今の武助に至るの由来を伝えず」と。5,清和源氏秋山流
− − ェ政系譜に秋山正次、始め 雨宮を称し、後、秋山に改むと。家紋
三階菱、竪花菱。6,他
* 「ルーツ発見・名字の由来」の
トップページに戻る