秋   月

解説

阿波国阿波郡秋月郷、紀伊国名草郡秋月村、筑前国夜須郡に

秋月村あり、又、山口県徳山市にこの地名あり。

この氏はこれらの地名より起りしにて、数流あり。

分派氏族

 

1,筑前の秋月氏 − −筑前国夜須郡(朝倉郡)秋月村より起る

            「秋月三郎種雄 平家沈海の後、秋月庄を賜う、」

            種春家康に仕え、日向国財部にて三万石を領す

  種雄−種幸−種家−種頼−種資−種貞−種高−種顕−種道−種忠−種氏┐
  ┌―――――――――――――――――――――――――――――――┘
  └種照−種朝−種時−種方┬種晴
              └種實−種長┬種貞
                    └
種春−種信−種政−種弘−種美┐
  ┌――――――――――――――――――――――――――――――――┘
  └種穎−種徳−種任┬種殷=種樹┬種繁=種英┬種明
           └種樹   └種英   └種苞

  *日向高鍋三万石 家紋 唐菱 花菱 三瞿麥花輪違 明治 子爵

2,阿波の秋月氏− 板野郡田上郷 延喜二年の戸籍に、秋月粟主女、他 三人を収む。

       同国 秋月郷より起こりしならん。

3,讃岐の秋月氏 大内郡入野郷 ェ弘元年の戸籍に秋月秋丸見ゆ。

4,信濃の秋月氏 瓜に釘抜を家紋とす。

5,紀伊の秋月氏− −紀州徳川家家臣に秋月重光あり。家紋 丸に九枚篠、九枚篠の陰。

6,筑後の秋月氏

7,他


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る