赤   城 

解説

上野国にこの地名あり。 

1,波多野氏流 秀郷流藤原姓 波多野氏の族と云う。新編会津風土記に「その先

       藤原氏にて波多野民部大輔経秀の後なりと云う。永正の頃、赤城忠頼と

       云う者、始めて上野国赤城に住し、後 流落してこの国に来たり葦名氏

       に寄食す」と。

2,奥州の赤城氏 耶麻郡熊倉村赤城氏條に「先祖を赤城和泉則元と云う、上野

       国勢多郡の産にて天正中、会津に来たり、葦名盛隆に仕う」と。

       又、河沼郡夏井村に館跡あり、「天正中、赤城玄蕃某と云う者あり、

       関東より来たり葦名盛氏に仕え、本村及び付近五ヶ村を領す」と。

       又、同郡片門村館「天正中、赤城忠安 住す、忠安は玄蕃の弟なり」と。

3,小笠原氏流 信濃に赤城氏あり、小笠原氏の一門にして、十文字紋を用う。

4,三河の赤城氏− −同国額田郡井の口城は、赤城大納言、同 中将など拠りしと伝う。

5,他


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る